5月30日 | 山口県高P連 三役会(山口県教育会館) |
---|---|
・第5回常任委員会、第1回常任委員会における審議事項の確認 ・令和6年度高P連総会の運営について | |
5月30日 | 山口県高P連 第5回常任委員会(山口県教育会館) |
・令和5年度事業報告・収支決算報告及び監査報告 ・見舞金給付状況及び災害負傷状況報告 |
|
5月30日 | 山口県高P連 第1回常任委員会(山口県教育会館) |
・役員改選(案)について ・令和6年度事業計画・収支予算(案)について ・令和6年度高P連総会について ・地区別連絡協議会(7地区)について、その他 |
|
6月7日 | 山口県高P連 総会(かめ福オンプレイス) |
・教育長表彰(奥富智昭氏 他 7名) ・会長表彰 (巻郷 満氏 他27名) ・令和5年度事業報告・収支決算を議決承認 ・令和6年度事業計画・収支予算(案)を議決承認 ・役員改選について ・下関双葉高校による発表「多部制定時制高校のPTA活動」 |
|
6月14日 | 中国・四国地区高P連 総会(高知市) |
(第1回理事会・総会・合同委員会・会長会・事務局長会) ・令和5年度事業報告・収支決算報告及び監査報告 ・令和6年度事業計画・収支予算(案)について ・令和6年度役員の選出について ・第66回中国・四国地区高P連大会(高知大会)について ・第79回(令和12年度)全国高P連大会開催県について |
|
6月29日 | (一社)全国高P連総会(東京都) |
・令和5年度事業報告・収支決算報告について ・令和6年度役員選任について ・全国大会開催地について 第73回(茨城)、第74回(三重)、第75回(大分)、第76回(東京) |
|
6月26日 | 柳井地区連絡協議会(担当:柳井高校PTA) |
7月6日 | 山口県PTA指導者研修会 兼 PTA家庭教育リーダー研修会(山口県セミナーパーク) |
事例発表 山口県立山口中央高等学校PTA (令和5年度 優良PTA文部科学大臣表彰受賞校発表) |
|
7月12日 | 第66回中国・四国地区高等学校PTA連合会大会・高知大会 |
・会 場 高知市民会館 山口県参加者:63名 ・講 演 演 題 「夢を叶えるジョンマン・スピリット」 〜はじめて世界を見た日本人ジョン万次郎〜 講 師 垣内 守男 氏(ジョンマン語り部) ・研究協議 協議題 「多部制定時制高校のPTA活動」 〜0から始めた5年間〜 発表者 山口県立下関双葉高等学校PTA会長 山ア 利幸 ・高知県内の高校生による発表 |
|
7月15日 | 山口県高P連会報(第28号)発行 |
7月19日 | 長北地区連絡協議会(担当:萩高校・奈古分校PTA) |
7月30日 | 山口県高P連 第2回常任委員会(山口県教育会館) |
・令和6年度地区別連絡協議会(7地区)について ・令和7年度予算に対する教育長への要望書について ・令和7年度山口県高P連総会について ・山口県高P連会報(第29号)の発行について ・研修会(令和7年1月24日[金])の内容について、その他 |
|
8月2日 | 山防地区連絡協議会(担当:西京高校PTA、山口松風館高校PTA) |
8月4日 | 岩国地区連絡協議会(担当:岩国商業高校PTA) |
8月7日 | 下関地区連絡協議会(担当:山口農業高校・西市分校PTA、下関中等教育学校PTA) |
8月8日 | 長南地区連絡協議会(担当:宇部西高校PTA、小野田高校PTA) |
8月26日 | 周南地区連絡協議会(担当:新南陽高校PTA、南陽工業高校PTA) |
8月22日、23日 | 第73回(一社)全国高等学校PTA連合会大会・茨城大会 |
・会 場 アダストリアみとアリーナ他 山口県参加者:60名 ・講 演 演題 「人材育成の不易流行」 講師 二所ノ関 寛 氏(元横綱 稀勢の里) ・研究協議 5分科会 |
|
10月2日 | 山口県高P連 第3回常任委員会(山口県教育会館) |
・令和6年度7地区別連絡協議会について ・令和7年度予算に対する教育長への要望書について ・山口県高P連会報(第29号)の発行について ・令和9年度 中国・四国地区高等学校PTA連合会 山口大会の準備について等 |
|
10月5日 | (一社)全国高P連 全国会長・事務局長連絡会(大阪府) |
・第73回(一社)全国高等学校PTA連合会大会・茨城大会報告 ・第74回(一社)全国高等学校PTA連合会大会・三重大会について ・協 議 会長・事務局長別グループ協議 各地区の連合会・単Pの抱える問題・課題に関する意見交換 |
|
10月28日 | 高校生熟議2024(田布施農工高校) |
テーマ「より多くの人が校則を守るために」 各クラスの「あいキュービック委員」、学校運営協議会委員、教員 約40名参加 |
|
11月8日 | 県教育長に「令和7年度予算に対する要望書」提出 |
(中村顧問、田中会長、川野・柴田・角川・宮本・山田副会長) | |
11月8日 | 小中高PTA・校長会連絡協議会(山口県教育会館) |
・PTA活動の現状と課題について ・地域連携教育や小中高連携の現状と課題について ・山口県PTA指導者研修会について |
|
11月15日 | 中国・四国地区高P連 第2回理事会・事務局長会(四万十市) |
・会務中間報告について ・第67回中国・四国地区高P連大会・島根大会について ・令和7年度総会の開催予定日等について ・全国高P連理事会報告について ・全国高P連常置委員会報告について、その他 |
1月24日 | 山口県高P連研修会(かめ福オンプレイス) |
---|---|
・講 演 演題 「笑う門にはいい介護 〜介護とは親が命がけでする最後の子育て〜」 講師 中村 学 氏(元 島根県高等学校PTA連合会会長、 笑う門にはいい介護の会 代表) ・協議会 各地区(7地区)に分かれて、各地区の課題や講演内容等について協議 |
|
2月1日 | (一社)全国高P連 会長・事務局長研修会(東京都) |
・情報提供 「高等教育の修学支援新制度について」 講師 西尾 和幸 氏(文部科学省高等教育局 学習支援課長補佐) ・講 演 「PTA・PTA連合会の今とこれから」 講師 長嶋 ともこ 氏(フリーライター・エディター) ・事例発表 「PTA入会や活動に関するガイドラインの作成に向けた取組」 兵庫県公立高等学校PTA連合会、広島県高等学校PTA連合会、 全高P連調査広報委員会 ・全国大会について 報告(R6 茨城大会)、案内(R7 三重大会)、 案内(R8 大分大会) |
|
2月14日 | 山口県高P連 第4回常任委員会(山口県教育会館) |
・令和7年度常任委員(役員の推薦)について ・令和9年度中国・四国地区高等学校PTA連合会 山口大会の準備について ・今年度の反省と来年度へ向けて ・令和7年度行事予定(案)について ・見舞金給付状況について、その他 |
|
2月15日 | 山口県高P連会報(第29号)発行 |
3月7日 | 中国・四国地区高P連 事務局職員連絡会議(高知市) |
・全国高P連大会・中国・四国地区大会の参加の促進について ・令和7年度 中国・四国地区高等学校PTA連合会大会 島根大会について ・令和8年度 中国・四国地区高等学校PTA連合会大会 香川大会について ・令和12年度全国大会(中四国担当)の開催県について |
|
3月26日 | 「令和7年度予算に対する要望書」に係る回答を受領(各校へ送信) |
3月29日 | 中国・四国地区高P連 臨時会長・事務局長会 |
・令和12年度 全国高等学校PTA連合会の開催県について | |
4月16日 | 令和6年度山口県高P連 会計監査 |
5月29日 | 山口県高P連 三役会(山口県教育会館) |
・第5回常任委員会、第1回常任委員会における審議事項の確認 ・令和7年度高P連総会の運営について ・会則改正について ・令和9年度第69回中国・四国地区高等学校PTA連合会山口大会について |
|
5月29日 | 山口県高P連 第5回常任委員会(山口県教育会館) |
・令和6年度事業報告・収支決算報告及び監査報告 ・見舞金給付状況及び災害負傷状況報告 |
|
5月29日 | 山口県高P連 第1回常任委員会(山口県教育会館) |
・役員改選(案)について ・会則改正(案)について ・令和7年度事業計画・収支予算(案)について ・令和9年度第69回中国・四国地区高等学校PTA連合会山口大会について ・令和7年度高P連総会について ・地区別連絡協議会(7地区)について、その他 |